病院で行われる補完療法~英国と日本~④


<日本で実施するうえでの考え方>

 セラピスト活動を病院で行ううえで、
 日本とイギリスでは、文化や習慣の違いを考える必要もあります。

 ・イギリスは、アロマセラピーで使われる芳香植物やハーブを身近に感じる
  環境であるため、病院で精油を使っても、香りに対して抵抗する人が少ない。
 ・オイルトリートメントは、ローマ時代やそれ以前から既に行われていたものであり、
  オイルを身体に塗布することに抵抗する人が少ない。
 ・ハグや頬を触れ合う挨拶に慣れているため、人に触れて愛情を感じる感覚 
  に親しみがあり、慣れている。
 ・男性、女性の別を日本ほどは気にしない、セラピストが男性でも、女性でも
  受け入れられやすい傾向がある。
 
 他にもあるかもしれませんが、
 私が病院で施術をするときに、気をつけていることや、
 ロイヤルフリーでの研修で感じた点などを考えてみました。

 
2016年ロイヤルフリーホスピタルでの実習の様子

 日本でもアロマセラピートリートメントはとても人気があります。
 アロマセラピーの協会の会員数は、ものすごい数です。

 ただ、ここ30年くらいの間にポピュラーになったこともあり、
 
 病院や介護施設などでの、比較的高齢の方は、
 精油の香りとオイルトリートメントを楽しむということに慣れていません。

 そういう意味では、できないということではなくて、
 その良さをお伝えするために、工夫と努力、時間も必要ということです。

 たとえば、

 ・デモンストレーションを行ったり、
 ・香りだけを楽しんでいただく機会を設けたり、
 ・男性と女性、どちらのセラピストがいいのか選択できるようにしたり。
 (もちろん、ロイヤルフリーホスピタルでも選択ができます。)
 ・ドライハンドで行う施術もできるようにしたり。

 補完療法としてアロマセラピーを行うことは、
 とても素晴らしい取り組みです。
 
 だからこそ、その素晴らしさを上手に伝えられる工夫が
 セラピストに求められています。

2017年来日セミナーでのデモンストレーション


 「アロマセラピーってなんですか?」
 「精油ってなんですか?」
 「オイルトリートメントはどうして良いのですか?」
 「補完療法での目的はなんですか?」

 そんな質問にも、自信を持って答えられるように、
 準備をしておくことが大切ですね。

 

<ロイヤルフリーから学ぶこと>

 ロイヤルフリー病院では、
 「全ての診療科を対象に、補完療法を行う」、というスタンスで、
 
 どんな患者さんに対しても、希望する全ての患者さんには、
 毎日施術ができるように、医療チームと協力し合い、
 病状やその日の体調の変化などの連絡を密に取る仕組みを工夫しています。

 患者さんがトリートメントを受けて、気持ちが落ち着くと、
 ナースコールの回数が減る、家族にイライラをぶつけることがなくなる、
 など、周囲に対しても、とても良い効果があるそうです。

 この病状の方はできない、とか、
 前例がないからやめておこう、というスタンスではなく、

 何かできる補完療法はないか、という視点で、
 多くの患者さんの気持ちに寄り添えるよう努力していける体制は
 とても勉強になります。


  
ロイヤルフリーホスピタル研修での、実習の様子

 「患者さんだけでなく、ご家族、病院スタッフも、セラピーを受けられる」

 もともとキースさんは、病院スタッフのストレスケアが目的で、
 トリートメントを始めたそうです。
 それがとても良い結果をもたらし、
 1人の医師から、患者さんにも提供できないかと言われ、

 患者さんへの補完療法がスタートしました。

 キースさんは、病院スタッフや、患者さんのご家族へのケアも
 大切にされています。

 私が研修を受けていたときも、
 一人の看護師が、セラピーを受けたいと補完療法チームを訪ねていました。

 患者さんが亡くなられても、その後のご家族のケアをもう何年も続けている
 というケースもあるそうです。

 治療に集中している方を支えるということは、
 ご家族にとっても、医療スタッフにとっても、
 エネルギーが必要なこと。

 セラピーを受けることで、
 心や身体のケアができ、前向きになれる、
 その意味は大きいとおっしゃいます。

 患者さんが明るく、前向きに過ごせるように、
 サポートする側の気持ちにも寄りそうこと、
 その大切さを皆が共有できていることが、
 素敵なことだなと思います。

  
最後まで質問が絶えなかった来日セミナー


 最後までお読みいただき、ありがとうございます。

 ここまで、病院で行う補完療法について、
 英国や日本での学び、経験の中から、
 お伝えできることを載せてみました。

 ≪Life takes it out of you-Massage puts it back!≫

 キースさんが教えてくれたメッセージです。
 
 上手な訳ができませんが、
  「生きるということは、体力、気力を使い、大変なことだけれど、
  マッサージは、失ったエネルギーを取り戻すことができるよ。」

 と解釈しています。 

 ここでいうマッサージは、セラピーを受ける方だけのことではなく、
 セラピストも、
 
 大変なエネルギーを使うけれども、
 患者さんやご家族、スタッフに喜ばれ、彼らが笑顔になれば、
 それによって、喜びやエネルギーも得られる。

 というメッセージも込められていると思っています。
 
 
 私たちセラピストは、慈愛の精神や やりがいという言葉に
 大きく左右されることがあり、活動に迷いが生じることもあります。

 だけれど、セラピーを提供したあと、
 自分自身も癒され、感動したり、喜びを感じたりすることも
 たくさん経験します。

 そして、もっと多くの方を元気にしたいというエネルギーが生まれてきます。

 愛のパワーなのでしょうか♪
 相手を慈しみ、そしてそのことを喜べる心を私たちが持っていることに
 感謝です。
  
キースさんと玲子先生と日本食レストランにて


 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2017年、2018年の担当講座

・『国際プロフェッショナルアロマセラピーディプロマコース』

・2017年12月20日(水)、2018年2月7日(水) 
 『クレンジングとクレイマスク』

2017年12月21日(木)、2018年2月8日(木)
 『メリディアンアロマフェイシャル』

・『大切な人のために学ぶアロマセラピー3Dayコース』

2018年1月15日(月) 
 『日本産の和精油と香り文化の世界』
 

コメント

人気の投稿

梅雨の時期にはこんなアロマを♪

アロマのブレンディングとセルフケア

キース・ハント氏、来日ワークショップ準備

介護施設でアロマセラピー

アロマの学びはエンドレス~!