ボタニカ2016 の旅②
Botanica2016 in Brighton!
‟Botanica”のカンファレンスは、2年に1度開催される、
英国のアロマセラピストやハーバリストが中心となって行う国際カンファレンスです。
2年前は、アイルランドのダブリンで開催され、
今回は、ロンドンから南へ1時間ほどのところ、ブライトンで開催されました。
会場となったサセックス大学 |
ブライトンの駅から約6キロのところにあるサセックス大学のキャンパスを借りて、
3日間のカンファレンスと、ワークショップが開催されました。
今回私は初めての参加となりました。
世界各国で活躍されているアロマセラピストやハーバリストなど、
アロマセラピーやハーブの第一線で活躍されている方々の講演を聴くことができたので、
一気にグローバルなアロマの世界が開けた気分でした。
そしてなんと、今回は46か国から約400人もの参加者が集まっていました。
緊張と、心配な気持ちが入り交じり、圧倒されながらカンファレンス初日が始まりました。
最初の開会の挨拶は、Rhiannon Lewis氏
Rhiannon Lewisと |
雑誌“International Journal of Clinical Aromatherapy”の著者&編集者であり、
彼女のもとへ精油の勉強のために世界中からセラピストが集まるカリスマ的存在。
カンファレンスのメインオーガナイザーです。
個人的にご挨拶させて頂きましたが、
とてもチャーミングな笑顔溢れる方でした。
彼女の挨拶で一気に会場が盛り上がり,
植物を愛し、育て、紹介していくことをライフワークにされている方々のお話しが始まりました。
≪講演の概要≫
1日目:“植物療法の本質と再びつながろう”
2日目:“精油のクリニカルアドバンス”/“活用されるフィトアロマセラピー”
3日目:“植物エキスの多様性”/“植物セラピーの多様性”
最適な日本語訳がなかなか難しいですが、なんとなくご理解頂けるでしょうか。
3日間は午前午後と概要が分けられ、
それぞれ27テーマでの公演がありました。
(2回異なるテーマで講演されていた方もいて、講演者は計26名)
イギリス、アメリカ、フランス、ギリシャ、南アフリカ、日本、クロアチア、オランダ。。。
私の小さな人生観では、イギリスで学ぶことがとても大きな冒険で、
イギリスで出会った先生方は、私が見ている世界より遥かに大きな世界にいるよう
に思えていました。
しかし、当然のことながら更に世界は広い。。。!
精油は多国籍であり、様々な国で精油の採取が今も試されています。
将来は、もっと多国籍になるでしょう。
主な産出国も変わるかもしれません。
アロマセラピーの未来を考えるなら、もっとグローバルな交流と可能性を見出さなければ。。。
そんなことを初日から考えていました。
でもやっぱりイギリスが好きですけど。。。(愛)
日本人の参加者はいるのかな??
周りを見渡してみると、セラピストの方々、医療従事者の方々数名、 日本から、あるいは各国に
住む日本人の方々、参加されていました!
その中でも、私のITHMA時代のクラスメイトがけっこういて、、、とても感動です。
みんなそれぞれの夢や立ち場を抱え、頑張っています。
とても刺激になります!
話はズレましたが、
1日目に発表してくださった方々をご紹介します。
●イギリスでメディカルハーバリストとして活躍されている、Alex Laird氏。
現代のヘルスケアに植物療法を復活させることを提唱し、
ヨーロッパやイギリスでの自宅で行うセルフケアニーズの高まりを訴えました。
国民の健康を助ける医療として、
植物療法の復活をもっと踏み込んで議論したいという
考えが伝わりました。
Alex Laird氏 |
さらに、
初日は、精油やハイドロゾルのディスティラーのお話しがとっても面白かったです。
●<PhiBee Aromatics>の経営者、Clare Lincher氏は、アメリカのアリゾナ州で、4000種以上の
植物と多種の民族植物学についてお話ししてくださいました。
1991年にスタートした彼らのネイティブ植物の研究は、
新しい芳香植物の発見につながっています。
Clare Lincher氏の講演 |
●ギリシャから、野生種の芳香植物を蒸留されているJanina Sorenson氏が講演されました。
20年以上にもなるクレタ島での野生種精油の採取を紹介してくださり、その拘りと、
植物生理学やエコへの試み・多様な種の保存に対する問題をお話してくださいました。
出展者として、会場の展示場にも顔を出していたので、とても印象的で、ハートフルさが伝わってく
る方でした。
購入した野生種のサイプレスは、サイプレスらしいピリッとした苦味と爽やかさがあり、
力強さを感じます。 これぞサイプレスの美しさ!という香りです。
Janina Sorenson氏 |
Janina氏が販売している野生種サイプレス |
もう一つ、印象的だったのが、
●フランキンセンスやミルラの精油の販売促進を通じて、
ソマリランドの経済の復興に尽力されているMahdi Ibarahim氏とその奥様。
2004年からビジネスを立ち上げた彼は、
アフリカ大陸東端のソマリア半島に位置する共和国、ソマリランド出身。
ソマリアからの独立を目指している国だそうですが、
Mahdi氏も内戦により国土を追われ、難民としてアメリカに渡った一人。
フランキンセンスとミルラなどの、樹脂精油の採取を通じて、
母国を元気にしたいという想いがとても伝わってくる講演でした。
フランキンセンスやミルラは、アフリカやアラビアの国々との歴史的関わりが非常に深い精油です。
歴史の美談に登場することも多いですが、現在の産出国では、どのような現状を抱えているのか、
精油を手にする時に考えさせられますね。
講演会会場の様子 |
講演者のご紹介パンフレット |
今日も最後までお読み頂きありがとうございます。
たくさんの講演者のご紹介、少しずつしていきたいと思っております。
スクールでも、まだご宣伝できていませんが、年末にボタニカ2016報告会を開催する予定です。
詳細が決まりましたらご案内します~。
コメント
コメントを投稿