投稿

2017の投稿を表示しています

病院で行われる補完療法~英国と日本~④

イメージ
<日本で実施するうえでの考え方>  セラピスト活動を病院で行ううえで、  日本とイギリスでは、文化や習慣の違いを考える必要もあります。  ・イギリスは、アロマセラピーで使われる芳香植物やハーブを身近に感じる   環境であるため、病院で精油を使っても、香りに対して抵抗する人が少ない。  ・オイルトリートメントは、ローマ時代やそれ以前から既に行われていたものであり、   オイルを身体に塗布することに抵抗する人が少ない。  ・ハグや頬を触れ合う挨拶に慣れているため、人に触れて愛情を感じる感覚    に親しみがあり、慣れている。  ・男性、女性の別を日本ほどは気にしない、セラピストが男性でも、女性でも   受け入れられやすい傾向がある。    他にもあるかもしれませんが、  私が病院で施術をするときに、気をつけていることや、  ロイヤルフリーでの研修で感じた点などを考えてみました。   2016年ロイヤルフリーホスピタルでの実習の様子  日本でもアロマセラピートリートメントはとても人気があります。  アロマセラピーの協会の会員数は、ものすごい数です。  ただ、ここ30年くらいの間にポピュラーになったこともあり、    病院や介護施設などでの、比較的高齢の方は、  精油の香りとオイルトリートメントを楽しむということに慣れていません。  そういう意味では、できないということではなくて、  その良さをお伝えするために、工夫と努力、時間も必要ということです。  たとえば、  ・デモンストレーションを行ったり、  ・香りだけを楽しんでいただく機会を設けたり、  ・男性と女性、どちらのセラピストがいいのか選択できるようにしたり。  (もちろん、ロイヤルフリーホスピタルでも選択ができます。)  ・ドライハンドで行う施術もできるようにしたり。  補完療法としてアロマセラピーを行うことは、  とても素晴らしい取り組みです。    だからこそ、その素晴らしさを上手に伝えられる工夫が  セラピストに求められています。 2017年来日セミナーでのデモンストレーション  「アロマセラピーってなんですか?」  「精油ってなんですか?」  「オイルトリートメントはどうして良いのですか?

病院で行われる補完療法~英国と日本~③

イメージ
<日本の総合病院でのボランティア活動>  日本の総合病院でのケアを始めて2年、  さまざまな患者さんと出会い、リフレクソロジーやタッチングセラピーを  行ってきました。 病院での施術の様子  1回に30分、施術部位は足が主ですが、  患者さんの希望や医療チームの許可のもと、肩や腕、ヘッドも行います。  反応はさまざまで、  とても楽しみにしてくださる方、  緊張されている方、  礼儀正しくて、こちらが恐縮してしまうこともあります。  お体に触れることは非常に繊細であると考え、  普段行う施術以上に、タッチングには意識を集中させています。  私の活動に興味を示してくださる方は、積極的にお話してくださる方もいるし、  全く話さず目を閉じている方もいます。  施術中の反応はさまざまですが、  施術を受けるということに、患者さんがとても集中されるので、  私の施術を心から味わってくださっていることを、  普段の施術以上に感じます。  担当する診療科は、  泌尿器科や消化器科、循環器科、女性疾患、産科、が多いです。  時々、小児科に伺うこともあります。  病気については、あまり意識していません。  お辛いと感じるところを確認し、許可された部位の範囲で、  施術を行います。  浮腫みや足の冷えは、悩まれている方が多く、  足のリフレクソロジーは、とても喜ばれます。 ロイヤルフリーホスピタルでの研修  施術をしていて、思うことは、  触れるということが、想像以上に癒しを与えるということ。  患者さんの気持ちが落ち着き、軽くなっているのも  終了後の会話で感じたりします。  施術をするうえでは、  筋肉の構造や、リンパの流れをよくイメージして行うことが大事です。    ただ触れていることでも充分に喜んでいただけますが、  適切に筋肉の走行やリンパの流れに沿って行うと、  反応もとても良く、浮腫みの改善に繋がっていきます。  患者さんと接する時は、  明るく、しっかりと自分の名前を名乗り、  これから何をするのか説明し、患者さんの意志をもう一度確かめます。  リフレクソロジーやタッチングという言葉では  理解してもらえないことも多く、  

病院で行われる補完療法~英国と日本~②

イメージ
<ロイヤルフリーホスピタルで実施されている補完療法>  イギリスのどの病院でも、等しく補完療法が受けられるわけではありませんが、  ロイヤルフリーホスピタルのように、  国立病院で補完療法を受けることができる病院があります。  その中でも、特にロイヤルフリーホスピタルがここまで積極的に  患者さんに対して補完療法であるマッサージを実施しているのは、  キースさんの地道な活動の賜物といえます。  患者さんと接することの心構えと、  医療チームに信頼され、連携をよくしていくこと、  この両方に配慮していくことが、とても大切だそうです。 2016年ロイヤルフリーホスピタル研修にて  ◆ケアを行う前に、患者さんとの距離感、付き合い方の心得を徹底しておくこと  キースさんのお話をお聞きしていると、  いつも患者さんに寄り添い、心身が少しでも穏やかに、快適になるように、  フィジカル面と、メンタル面の両方に全エネルギーを注いでいるように感じます。  確かにそうなのですが、  時には、セラピストとして寄り添うことに悩んだり、  患者さんとの接し方に難しいと感じたり、  さまざまな「心の迷い」と直面することもあります。  「どの患者さんにもいつも愛情を持って、   リラクゼーションや元気を贈りたい!」 そう思って一生懸命に頑張ろうとすると、 限界を感じることがあるかもしれません。 弾性ストッキングの着脱の練習 キースさんは、 患者さんとの接し方に、ルールを持ち、 良い意味で、距離間を保つことを教えてくれます。 ・医療現場で活動することは、個人サロンとは違うということをわきまえる。 ・医療チームと協力はするが、医療の代わりをしているわけではない。 ・医療チームからの指示、例えば圧の加減や施術部位などを決して  セラピストの判断で変更しない。 ・公平、中立を保ち、患者さんの期待に応えようとし過ぎない。 ・希望しない患者さんには、無理に勧めない。 一人の患者さんに、エネルギーを注ぐあまりに、 あるいは良かれと思ってしたことでも、医療チームとの約束を破ってしまったら、 信頼関係が崩れてしまうことも。 1件のケースにより、その先に待っている方々のサポートが できなくなって

病院で行われる補完療法~英国と日本~①

イメージ
師走ですね。 今年を振り返り、来年の準備を始める時期になりましたね。 2017年の大きなイベントであった、10月のキース・ハントさん来日セミナー後、 私の病院内でのボランティア活動も、学んだことを活かしながら活動しています。 来日セミナーでデモを行うキースさん 患者さんとお話する際に、キースさんの会話法を真似してみたり、 マスクをしていても、満面の笑顔を作ってお話したり、 施術中も頻繁に表情を確認しながらマッサージを行うように、 改めて、小さな行動から見直しています。 患者さんへ行う会話法の研修 2015年から、実際にロンドンにあるロイヤルフリーホスピタルで研修を行い、 今年は、ロイヤルフリーホスピタル・補完療法チームのリーダーである キースさんに来日していただき、来日セミナーを開催しました。 ロンドンにあるロイヤルフリーホスピタル ロイヤルフリーホスピタルでは、年々その実施回数が拡大しており、 素晴らしい功績を残されています。 私がボランティア活動を行う際も、 患者さんと接すること、 お体に触れること、 ご要望に適切に対処すること、 いずれも、工夫の繰り返しですが、 ロイヤルフリーホスピタルでの学び、 キースさんが教えてくださる 考え方や患者さんとの向き合い方は、 非常に役に立ち、 いつもその学びを活かしています。 患者さんに行う研修の様子  患者さんと接することは、とても楽しい時間です。 でもときに垣間見える表情やお体の状態に触れたとき、 私は今この時間、精一杯、心と身体をほぐしたいという気持ちに駆られ、 出来うる限りの大きなハートを贈ります。 それも、ロイヤルフリーで実施しているセラピストの方々の姿勢を見て 学びました。 過去のブログでも そんな英国と日本の総合病院の経験を お伝えしてきました。 アロマセラピーを学びたい方や、今学んでいらっしゃる方から、 病院で行うアロマセラピーについて、 よく質問を受けます。 英国と日本の補完療法での経験から、 日ごろ私が心がけていることなどを、 もう一度お伝えていきます。 <キースさんから学ぶ、補完療法のあ

ノンバーバルなコミュニケーション

イメージ
今月の病院ボランティアで、 患者さんのご家族が付き添われ、 ドライハンドで、足の施術をしていたところ、 ご家族から、 「マッサージオイルを持ってきたんですが、私たちでは使い方がよくわからなくて。  もし良かったら、使ってください。」 と言われました。 私がアロマセラピストであることは伝えていなかったのですが、 オイルを使ったトリートメントを患者さんにしてあげたかったようで、 ご相談いただきました。 看護師さんからも許可がおり、 せっかくだから、 簡単なやり方をお伝えして、ご家族の方が継続してできたほうがいいかな、 と思い、ご家族の方と一緒に、足のオイルトリートメントをしました。 患者さんは、とっても喜ばれていました。 「トリートメントも気持ちがいいけど、香りが伝わってきて、  すごくいいわね。」と、 アロマの醍醐味を、味わって頂きました。 施術時間は、30分。  オイルが、タッチングの潤滑油になり、 施術している側も、香りを感じながら、滑らかにできるので、 心地よく施術することができます。 補完療法で、アロマセラピーの施術をするときは、 「精油」と、「キャリアオイル(植物油)」が必要になります。 もちろん、その都度、気に入る香り(精油)を選んであげて、 その日の気分に合わせたブレンドを作ってあげるのも大切なことですが、 なかなかそこまで揃えるのが難しければ、 既にブレンドされたブレンドオイルも手頃に買えます。 やってみたいけれど、基材を買い揃えるのが大変そう、、、 と思う方は、無理なく出来る方法で、ぜひアロマセラピーを取り入れてみてください。 それでも、お勧めは、 好きな香りをその場で選んであげること。 補完療法にお勧めの精油を知りたいなどあれば、 「大切な人のために学ぶアロマセラピー3Dayコース」 で、病院や介護の現場でも導入できるアロマセラピーを 初めてアロマを体験する方に、シンプルで、わかりやすくお伝えしています。 香りとタッチングによる「癒」を提供するのに、言葉は必要ありません。 言葉でのコミュニケーションが難しい、 気持ちを伝えるのに、言葉では なかなか伝えられない、

キース・ハント氏、来日ワークショップ準備

イメージ
こんにちは。 嵯峨先生がロンドンとパリに出張され、IFPAカンファレンスに参加し、 興味深いお土産話をとても、とても、楽しみに待つ日々ですが、 (カンファレンスの内容は、嵯峨先生のブログをご覧ください。)   http://yoshiko-saga-imsi.com/?eid=202 同時に、キースハントさんの、来日が1か月を切り、ドキドキしてきました。 再びキースさんにお会いできると思うと、ハートフルな感情が沸きます♪ キースさんから届いたテキストを見ながら、 来月のワークショップに合わせて体裁を編集中です。 去年のロイヤルフリーホスピタル研修を思い出しながら、 一つひとつ、テキストから伝わってくる、 補完療法の意義、キースさんの功績を、しみじみ感じ、 思わず涙が出てきそうです。 10月のセミナーに向けてテキストの確認中 アロマセラピストや 病院で患者さんに携わる方に向けて、 確かにワークショップの目的は、そうなのですが、 じっくり読み進めていくと、人間として皆が持っているべき、 精神が伝わります。 今日は、私も少し疲れているのかな笑。 癒されました。 そして、そうだ、慈愛に満ちた精神を持っていることは、 他者を元気にするだけでなく、 自分自身をも癒すヒーリングなのかな、と思いますよ。 キースさんがよく言います。 「セラピストは、たくさんのプレゼントを患者さんに贈るけれど、 と同時に、患者さんからもプレゼントをもらえるんだよ」と。 物理的な、「物」のことではありません。 心が満たされるプレゼントです。 患者さんを元気にする、サポートすることは、 簡単なことではない部分もあります。 でも、多くのハッピーをもたらすことができる、 それがアロマセラピストが活躍する意義でしょうか。 東京でのワークショップは、 10月4日(水)、5日(木)です。 多くの方にお申し込みいただき、とても嬉しいです。 IMSIに初めてアクセスしてくださった方もたくさんいらっしゃいます。 皆さまにお会いできることを楽しみにしています! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー キース・ハント氏来日ワークショップのご参加は、 まだ募集してお

アロマを学ぶ、イギリス留学について思うこと

イメージ
今日は、二人の方から、イギリスでアロマセラピーを学ぶことのご相談を受けました。 どちらも、日本でアロマセラピーの国際資格を取得され、 ブラッシュアップのため、イギリスに行って、学びたいという方でした。 これからイギリスに行くことを現実的に考えられるなんて、 うらやましい~!と思いながら、 精一杯、イギリス情報をアドバイスさせて頂きました。 私は、日本のスクールでアロマセラピーの資格を取得した後、 アロマの主流の一つであるイギリスで、どっぷりアロマの勉強がしたいと思い、 イギリスの資格を取得するために留学しました。 その時は、様々な方のサポートを頂き、とても感謝しています。 もちろん、留学を応援してくれた、家族に心から感謝しています。 イギリスの地に着いたとき、まず、何を最初に思ったか。 「知り合いが、一人もいないんだった。。。!」 ということです。笑 当たり前ですね。そんなことわかっていたのですが、 準備に追われ、日本で、家族、友人、同僚に、 愛ある応援を受けながら送り出してもらった時は、 気に止めていなかった不安が、 イギリスに着いた瞬間、急に嵐のように降ってきました。 生命の危機を感じるわけではありませんが、 絆がある環境って、何にも代えがたい心の支えなのですね。 あの緊張感、鮮明に覚えています。 でも大丈夫です。すぐに友達ができます♪ 心をオープンに、フレンドリー&笑顔であれば。 話を戻します、 スクールにご相談に来る方で、日本で学ぶか、イギリスで学ぶか 悩まれている方がいます。イギリスで学びたいけど、資金が心配で、 どちらがいいか悩みます。。。と。 そうですね、資金はとても悩ましいところですね。 アロマセラピーをイギリスで一から学ぶことも素晴らしい経験です。でも、 日本で、アロマセラピーの世界的に認知度の高い資格を身につけ、 ブラッシュアップのためのアドバンスレベルを、 イギリスで学ぶという考えを持ってみてはどうかな、と 最近強く思うようになりました。 アロマセラピーは、世界でその普及や研究が年を追うごとに、 益々大きくなっています。 私が、日本で学び始めた10年前に比べれば、 日本での発展も比べ物にならず、たくさんの本が翻

夏の終わりのアロマセラピー

イメージ
今年の夏は、なんだかスッキリしない天気が続いていますね。 今週は、ディプロマ生のためのボディワーク復習会や、サロン実践トレーニングを 開催しています。 クレイとソルトと精油で、フットバス 足の疲労感、汗が気になる時は、フットバスがお勧め。 今回の実践トレーニングでは、 クレイ&ソルト&精油を加えたフットバスをご紹介しました。 受講生からのリクエストで精油は、ラヴィンサラをチョイス。 浄化と、循環と、リフレッシュ♪ 半身浴でもお勧めです♪ ところで、 ようやく晴れた~!と嬉しくなっても、 残暑というか酷暑というか。。。 暑さに耐えるのも疲れてきて、お肌の疲れ、体の疲れ、心の疲れ、 感じていませんか? お顔の乾燥始まっていませんか?  体のだるさ、ごまかしきれなくなっていませんか? まだまだ暑いけれど、季節は少しずつ、秋に向かっているのを感じます。 夏の疲れと秋の気配が体の中で混ざり合うこの時期にお勧めの アロマセラピーブレンドをご紹介していきます。 私も最近、季節の変わり目と残暑と両方のダメージを受けているような気分です。 ご紹介したい精油は、4本。 ネロリ ライム コリアンダーシード サンダルウッド エネルギーが高くなる陽の気に満ちた盛夏を過ぎたのに、 また真夏だと思って過ごしていると、 秋に向かおうとする心身とのギャップに、 どこか不調を感じます。 ご紹介する4つは、 陰陽五行でいうと、ネロリ以外は、『土』に属する精油。 ゆっくりと陰に向かわせ、エネルギーの回復と、 滋養をしていきたいときです。 まず、 ネロリをご提案したいのは、陽に満ちた夏の盛りが完全には終わっていないから。 『火』に属するネロリは、心と体の興奮や熱性を、鎮静し安定させてくれます。 イライラしたり、夜なかなか眠れない、などの緊張や過敏性を穏やかにしてくれるでしょう。 そして、ライム。 レモンよりも少しシャープな酸味があるライムは、 全体的に重だるくなりやすい心身に、リフレッシュ感をもたらし、 冷たい水分で冷えた胃腸に活力をもたらしてくれます。 3つ目は、 コリアンダーシード。 香菜がとってもポピュラーですが、 その種から蒸留

介護施設でアロマセラピー

イメージ
夏真っ盛りの8月上旬、京都へ行ってきました。 アロマテラピーの学校、 ジャパン・エコール・デ・アロマテラピー(JEA)さんでの試験官のお仕事の合間に、 「ぜひ一度、卒業生の活動団体であるソレイユさんの見学をしたい」 と不躾ながらお願いしたところ、親切にお受けくださり、 介護老人保健施設で行われているアロマセラピーを見学させて頂けることになりました。 素晴らしいこの活動をぜひブログで紹介したいと、 セラピストの方と施設の方の許可を頂いて写真を掲載しております。 セラピストの皆様 私のお願いに、とても親切にご説明くださった 4名のセラピストの方々↑↑ セラピストマインドも素晴らしいのですが、 ホスピタリティの高さに頭が下がりました。 お伺いしたのは、介護老人保健施設なごみの里さま。 月に一度、2時間ほど(お一人約15分)、 施設を利用されている方々に、 アロマセラピーのトリートメントを行っています。 この日は、10名の方からのご予約がありました。 もう10年くらいこの活動は続いているそうですが、 施設のスタッフと、セラピストの連携も良く、 長い年月で積み重ねた歴史と、チームワークを感じました。 下肢のトリートメント 工夫されているところは、 利用される方ごとに、必ず施術記録があり、 セラピストは、毎回その日のことを記録に残しています。 会話もとても楽しくお互いに受け答えされていて、 利用者の方を常に気遣いながら、リラクセーションを促していく姿に、 ハートフルな慈愛を感じ、見学している私も、自然と笑顔になりました。 首のトリートメント 男性と女性の時間を分けて施術をすることや、 脱衣が必要な場合のサポート、 利用者の方の要望に臨機応変に対応されているところなど、 下肢のトリートメント チームワークを大切にして、 工夫を重ねているところがよくわかり、とても有意義な時間でした。 始まる前に、リーダーの方から、 「せっかくなので、今日の精油ブレンド考えてください。」 とお願いされ、 10種類ほどの精油の中から、 ゼラニウム、プチグレン、ティートリー、ローズマリー を選択。 お部屋は、アロマが香る空間に変わり、 みなさま

御岳山ガブリエル・モージェイ来日ワークショップに参加して

イメージ
御岳山でのガブリエルモージェイ先生ワークショップ、 私も4日間、授業のサポートをさせて頂きました。 イギリス留学時代の恩師であるガブリエル先生の授業にまた参加できることが とっても嬉しいうえに、  今回は、リトリートで3泊4日もずっと一緒です ( 笑 ) 。 さぞかし こゆーい時間になるだろうと、ドキドキしていましたが、 幸せいっぱい、 参加されたみなさまの愛溢れる、  これぞ、私がロンドンで感じたアロマセラピストの輪、そのものでした。 ガブリエル先生のもとへ集まると、 場所を問わずハートフルな一体感がいつも生まれ、 慈愛と優しさを学ぶ貴重な機会にも感じます♪   今回のリトリートは、 ガブリエル先生と、学院長の冨野先生が、 1年以上かけて温め、計画してくださったワークショップ。 東洋医学アロマセラピーを学ぶことにプラスして、  合宿でしかできないことがたくさんありました。 朝食後の瞑想とヨガの時間や、夕食後の音楽の時間など、  ガブリエル先生自ら、ヨガやストレッチ、チャクラのお話をしてくださり、 ガブリエル先生の古くからの友人で、 セラピスト、ミュージシャンのベンジャミンさんも加わり、 リトリートのタイトルである【五臓のスパ】にとどまらず、 まさに “五感の SPA ” でもあったように思います。 精油は、有機化学、薬理学、植物学の世界から、学術的には学ぶことができるけれど、  アロマセラピー、トリートメントは、感覚も問われるもの。 香りが感覚を刺激し、トリートメントも手の感覚でクライアントを感じとっていく。  感覚と感情の結びつきも、考えさせられる時間が多かった今回のリトリートは、  参加された方々も今までにない、気づきを得たのではないでしょうか。 東洋医学アロマセラピーは、東洋医学の陰陽五行の考えを深く考察し、 それぞれの不調に合わせて、精油も東洋医学的に考えていきます。  その精油の特徴を捉えていくのは、ときに、想像力、洞察力が試されます。 通訳の方、そして冨野先生の解説もついているので、 こんなに充

ガブリエル・モージェイ先生来日!

イメージ
レンゲショウマ 7月27日から始まるガブリエルモージェイ来日セミナーに向け、 ガブリエル先生が来日されました。 毎年開催している、来日セミナー。 今年はかつてない、とっても特別なセミナーだけあって、 スクールスタッフも、わくわくしています♪ 私もリトリートに参加し、久しぶりに先生にお会いできるのを楽しみにしています。 いよいよ来週とあって、 授業の準備や、手配する荷物など、わくわくと同時に、 しっかり、ぬかりなく、準備しなきゃ、と考えながら、 「御岳山」について、調べてみました。 都心からそう遠くない奥多摩で、都会の喧騒から離れ、 大自然が広がり、古くから山岳信仰の場所として親しまれてきたのが御岳山。 その山頂には、武蔵御嶽神社が鎮座しています。 創建は、紀元前まで遡るとか。 到着したら、まずお参りしたいですね。 そして、御岳山は「レンゲショウマ」の群生地としては日本一といわれていて、 満開時には、約5万株が見ごろだそうです。すごい! 商店組合さんのサイト http://rengeshoma.guidebook.jp/ 嬉しいことに、7月15日から、レンゲショウマまつりが始まっています。 とーっても楽しみです♪ もうひとつ、 気になるのが、「天狗の腰掛杉」。 天狗さんが腰掛けたような形に枝が見えるそうです。 見てみたいけど。宿からけっこう離れています。 一人ではちょっと危険だと思いますが、 お天気も良くて、朝早く出かけたら見られるかも♪ 日本は、自然を信仰し、それぞれの土地に根付いた氏神様を祀り、 その環境を大切にし、共生してきた歴史がありますが、 今回のリトリートでは、そんな日本の古のスピリットを感じながら、 何千年と、人々の健康を導いてきた東洋医学を学び、 アロマセラピーの持つ芸術性や、香りのエネルギーを体感できる、 唯一無二のリトリートが実現しそうです。 まだお申込みは若干名受け付けています。 行きたい~!とお考え中の方、お早目にご連絡ください♪ 詳しくはスク

トリートメントのブレンド

イメージ
スクールで、セラピーをお受け頂くお客様をお迎えしました。 施術にお越し頂くのは、2度目。 ブログにアップしたかったのは、 お客さまとのコンサルで選んだ精油のブレンドが、 初回と今日で全く趣きが違くて、 興味深いと思ったからです。 ブレンドした精油の組み合わせを、ご紹介します。 1回目のブレンド: フランキンセンス、ニオイコブシ、クロモジ、レモン、シナモンリーフ お客さまとのお話の中で決まるブレンドには、 毎回、異なる驚きや発見があり、私にとっては新鮮な精油との出会いです。 この時も、なんとも面白い組合せになったな、と思いました。 日本の精油にとても興味をお持ちいただき、 使ってみたいというご意向がありましたので、 結果的に和精油では、ニオイコブシとクロモジを選びました。 そこにシナモンが加わるというのが、意外でした。 これが不思議と合う組合せ。 お身体は、少し停滞ぎみで、 疲労感や鬱滞感があり、循環を促し、活力がほしく、 精神は、穏やかさが欲しいというご意向。 フィジカル面の軽快さと活性化、メンタル面での落ち着き。 この二つを考察して生まれたのが、上のブレンドです。 シナモンリーフは、桂皮のようなツンとした香りよりもマイルドな甘さがあり、 循環を高めながらも、気持ちに甘くスパイシーなアクセントをくれます。 他の精油の香りを壊さずに1滴加えたら、とてもなじんでくれました。 2回目のブレンド: ローズ、マージョラム、スパイクナード、ユズ  お客さまから、 この暑さで眠りが浅く、だるさと眠さが辛いという訴えがあり、 始めはローズマリーや、ジュニパーはいかがかなと思ったのですが、 フィジカル面での辛さではないことが、話しながら感じとれました。 「心をぐーっと鎮静させて、落ち付きたい。」 というお話があり、180度チェンジ。 スパイクナードを差し出したとき、 この匂い苦手だったらベチバーにしようかなと思っていたのですが、 独特な香りを嗅いで頂いた瞬間、目の表情が変わりました。 「これ、すごく来ます。」=これ、すごく心に響きます。 ということでしょうか。 今日の出逢いはこれが正しいと実感し、 ここは直感で