投稿

11月, 2016の投稿を表示しています

ボタニカ2016の旅③

イメージ
お知らせです! 【ボタニカ2016報告会を開催します】 2016年12月23日、14:00~16:00、 自然療法の国際総合学院IMSIにて、ボタニカ2016の報告会を開催します。 精油の最新動向や、アロマセラピーの研究内容を知りたい 方、 アロマセラピストとして活躍されている方必見です! これからアロマを勉強したいと思っている方にも、わかり やすく 最新情報をお伝えします。 クリスマス前、師走の貴重な祝日の日ですが もし夕食の待ち合わせまでお時間がありましたら、 また、 表参道近くまでいらっしゃるご予定がありましたら、 参加費は無料です、お気軽にご参加ください。 ※お申し込みの場合は、下記IMSIまで  メールまたはお電話にてご連絡ください。   自然療法の国際総合学院IMSI   Tel:0120-458-234   E-mail: info@imsi.co.jp   ということで、↑↑ ブログではお伝えしきれない内容もご紹介します! 年末ですが、≪AROMAブラッシュアップ!≫をぜひ一緒に! お待ちしています。 さてさて、、、 カンファレンスの続きをご紹介します。  2日目は、 “精油のクリニカルなアドバンス活用” “フィトアロマセラピーの活用” をテーマに10名の方が講演されました。 週末ということもあり、参加人数がとても多く、明るい笑顔で活気づいていました。 アロマセラピーの最新の興味深い研究や補完療法としての実践内容など、 カンファレンスの目玉となる講演が多かったです。 【注目した講演内容その①】 ・イギリス、マンチェスターメトロポリタン大学の医学微生物学名誉教授 Valerie Edwards Jones氏  は、医療機関内での耐性菌の流行に対する精油の抑制効果についての研究内容を発表されま  した。 MRSA抑制の試験結果(講演者による資料) 近年、様々な多剤耐性菌の発生が問題視されるなか、免疫不全患者にとっては命に関わる問題 で、MRSA(メチシリン耐性黄色ブドウ球菌)やバイコマイシン耐性菌、ペニシリン耐性菌に対する 研究が進められているそうです。 今回、精油の抗ウィルス、抗菌、抗真菌作用を期待した研究結

アロマセラピーカンファレンスin 大阪

イメージ
2016年11月5日~6日、の先週末、 アロマセラピーカンファレンスが大坂で開催されました。 日本のIFPA認定校(IMSIもその一つ)が中心となり企画したカンファレンスが 2年ぶりに開催されました。 IMSIはブースの出店を行い、私もスタッフとして、お手伝いしました! ディエンチャンが大盛況で、たくさんの方に体験頂きました~! たった10分くらいの施術でも、目の周りもお顔の表情もパッチリ&朗らかになって 喜んでいただき、とっても嬉しくて楽しかったです。 そして、今回、 東洋医学アロマセラピーの症例発表をさせて頂きました。 師であるガブリエル・モージェイ氏の東洋医学アロマセラピーの、 感情面に対して深く考察していくこと、そして、 IMSIの特徴でもある、東洋医学アロマセラピーの魅力をお伝えしたい! 少しでも、皆様に興味を持って頂けたら、と思い、 成人期アトピー性皮膚炎に対する東洋医学アロマセラピーの症例を発表しました。 東洋医学アロマセラピー ??? という方は、過去の、ブログ~ガブリエル・モージェイ来日セミナー~をお読みくださいね。 確かに、理解するためには、東洋医学の哲学的な考え方を深く理解していく必要があるのですが、 クライアントの心と身体をホリスティックにアプローチするために、 とてもおすすめです。 私の症例発表には、約80名の方にご参加頂きました。 発表の内容は、 成人期になってアトピー性皮膚炎を発症された2人のクライアントにアプローチした症例です。 20年ほど前までは、子供の頃になるもの、というイメージがあったアトピー性皮膚炎。 成人してから発症する方も増えてきており、また成人しても治らないという方も多く、 食事や生活スタイルの多様化によって、気づかないうちに、身体に合わないものを取り入れて いる可能性もあります。 クライアントとのご相談の中で、日々の生活の中で抱えてしまう、メンタル面の浮き沈みが、 痒みや疾患を悪化させる原因になっている側面があると感じ、 東洋医学アロマセラピーの1つの特徴である、感情に働きかける精油ブレンドとトリートメント というアプローチを行っていきました。 皮膚の疾患